2013年 01月 14日
また、、、、 |
1年前に張り切って「躾教室」に行き、
頓挫した父母。
なのに
そんな事も忘れて
「 キリッ! 」 と凛々しい 柴犬を目指そうと
また
犬の学校に行く事になった、みかん。
場所は
パリから車で約50分程飛ばした RERという郊外電車が通るたびに
「火花」を出すまさに その真横の敷地にある
犬の学校。
誰もこんな所にあるとは思わない場所にある。
土曜は雨でした。 みかん父は
金曜日に車の洗車、土曜日の朝に車の中の掃除を業者さんに頼んで
綺麗な状態にした日に
その犬の学校に見学とは、、。
凸凹の上、泥と水溜りの泥水で 一気に車は汚れました。
そして駐車場(ただの泥だらけの広場)
から歩く事数分。
約40匹程の犬が いくつかのグループに分かれて
訓練中

みかんは直ぐに 仲間に入りたいようで
柵の前で「遊んで~」とアピールに懸命。

寄ってきたのは「落ちこぼれ」 あとで知る事になる
のビーグル君 同じ仲間の臭いを感じとったのだろう、、


子犬の教室はこんな感じで「可愛すぎる」

みかんは「躾教室」へ
このクラスには6匹の犬がいて 先生は2名
先生「あ~ 柴犬ね。 独立系の犬だよね」との言葉に
皆さん納得
みかんがクラスに入るなり、他の犬を引き連れて競走し始め
飼い主たちを「オットト」状態にさせながら、走る 走る。
先生の「首輪をつけて」という言葉に
みかんは捕獲不可能な状態。
その後 台の上で「お座り」 や 名前を呼んで
飼い主の元に呼び寄せる訓練など、、、
先生「上手くできたら、1回だけで結構です 大げさに褒めてください」
フランス人 めちゃくちゃ大げさに褒める さすがに小さい頃から学校で劇ばかりしているから
恥ずかしくもないのだろう。
母は無理。
自分の姿を想像して笑う始末。 情けない

今後の成長??が楽しいみです。(笑)
■
[PR]
▲
by sibafrance
| 2013-01-14 00:36
| 学校